器 穂垂ホームページ 器 穂垂のご紹介と地図 企画展・個展のスケジュールと記録 作家ものの器の通信販売 金繕いによる器の修理のご紹介 リンク ブログ 『うつわプラス』
ブログ 『うつわプラス』

HOME > 展示会 > [特設] 福田敏雄 漆の器展/椀 三苫修  三苫 修
> 注文方法



このページは2006年の出品作です。

2007年の出品作はこちらのページをご覧下さい。




 拡大画像及び詳細データは全て同じ1ページに掲載しています。
 少々見辛いかと思いますが、下のリンクページにて、スクロールしてご覧下さい。

 >> 拡大画像/詳細ページへ(各椀共通)



■ ラッパ椀  
飯椀、汁椀どちらにもいいシャープな形は多用途に使いまわせます。
         下に向かってスッとすぼまっているので、大振りの割りには、見た目ほど量は入りません。
         (※DM写真と同じ3.8寸のサイズをご希望の方はメールでお知らせ下さい)

No.1
ラッパ椀 4寸 朱


No.2
ラッパ椀 4寸 黒




■ 石目椀
  標準的な汁椀型。3.8寸を基準に、少なめには3.5寸、たっぷり派は4.1寸をお選び下さい。

No.3
石目椀 3.5寸 黒


No.4
石目椀 3.5寸 黒内朱


No.5
石目椀 3.8寸 朱


No.6
石目椀 3.8寸 黒内朱


No.7
石目椀 4.1寸 黒
(※石目模様なし)




■ 飯椀
  飯椀としてイメージされた形ですが、汁椀としてお使いいただいても問題ありません。
        No.11のみフォルムが違います。これは煮物などにもいいでしょう。


No.8
飯椀 4.1寸 拭き漆


No.9
飯椀 4.1寸 朱


No.10
飯椀 4.1寸 黒

No.11
飯椀 4.2寸 拭き漆

(※形状が他の飯椀とは違います)

No.12
飯椀 4.2寸 朱



■ 汁椀
  小食の方にはNo.13のサイズを。鍋物の取り鉢としてもいいサイズ。
       
それ以外は標準的な汁椀サイズです。浅めか深めかをお好みでお選び下さい。
       No.16は今回の椀中唯一の薄手のお椀です。口当たりが薄いのがお好みの方に。
       これのみ内側は朱の上に溜塗りを2回施してやや紫がかった深い色あいになっています。


No.13
汁椀 3.7寸 黒内朱


No photo
No.14
汁椀 4寸 黒内朱


No.15
汁椀 4寸 朱


No.16
汁椀 3.6寸 黒内朱



■ 浅口椀
  汁物以外にも煮物や和え物なども盛り栄えします。

No.17
浅口椀 4.2寸 朱


No.18
浅口椀 4.2寸 石目・黒
No.19
浅口椀 4.2寸 黒内朱

 拡大画像及び詳細データは全て同じ1ページに掲載しています。
 少々見辛いかと思いますが、下のリンクページにて、スクロールしてご覧下さい。

 >> 拡大画像/詳細ページへ(各椀共通)






〒639-0262 奈良県香芝市白鳳台2-31-7 TEL&FAX 0745-78-3851
 器 穂垂へメールを書く器 穂垂へメールを書く

HOME店舗案内 展示会 WEB SHOP 器の修理 リンク UTSUWA+ お問い合わせ


Copyright (C) 2004-2006 Utsuwa-Hotaru, All rights reserved.