 |
豆皿(左から、呉須刷毛目 在庫2、緑釉刷毛目在庫5) 各\1,200(税抜) |
参考サイズ:径約10cm×高さ約2cm |
お漬物を添えるのにぴったりの豆皿。
ミョウガが似合いそうかな。
|

 |
呉須刷毛目4寸皿 \1,500(税抜) sold |
参考サイズ:径約13cm×高さ約2cm |
白の余白を生かして盛れば爽やか。
|
 |
粉引豆皿 \1,200(税抜) 在庫3 |
参考サイズ:径約10cm×高さ約2.5cm |
自掘りの土は土味豊かな粉引に焼き上がり、高田谷さんは可能性を感じています。
|
 |
灰粉引しのぎ豆皿 \1,200(税抜) 在庫5 |
参考サイズ:径約10cm×高さ約3.5cm |
使っているときは見えないけれど、洗う時に気付くしのぎが洒落ています。
|
 |
オーバル豆鉢(呉須刷毛目) \1,200(税抜) sold |
参考サイズ:径約8〜10cm×高さ約2〜3cm |
不定形なオーバルのたたら作りの豆鉢。
|

 |
オーバル豆鉢(呉須刷毛目) \1,200(税抜) 在庫5 |
参考サイズ:径約8〜10cm×高さ約3〜4cm |
珍味を載せるのにぴったりでは。
|

 |
呉須刷毛目6寸皿 \3,000(税抜) 在庫2 ※右は呉須刷毛目豆皿(既出) |
参考サイズ:径約17.5cm×高さ約3cm |
夏野菜の鮮やかな赤や緑がとてもきれいに映える青です。
夏の取皿として最強です。
|




 |
呉須刷毛目8寸皿 \4,500(税抜) 在庫1 |
参考サイズ:径約24.5cm×高さ約3.5cm |
コロッケ定食や激辛マーボドーフなど庶民的な料理が一番ぴったりきそう。
あ、カレーも忘れちゃいけませんね。
|




 |
灰粉引しのぎ9寸リム皿 \7,000(税抜) 一点もの |
サイズ:径約27cm×高さ約3.5cm |
どちらかといえば2枚目の写真の黄色が強く出た色味の方がより実際に近いと思います。
フラットで広い見込みが使いやすい店主おすすめの皿です。
しのぎの入れ方もとても自然です。
|




 |
灰粉引9寸皿 \7,000(税抜) 一点もの |
サイズ:径約27cm×高さ約4cm |
どちらかといえば最後の写真の黄色が強く出た色味の方がより実際に近いと思います。
こちらもフラットで広い見込みとなっていて、一枚あればあれば大変重宝するお皿です。
|





 |
呉須刷毛目7寸リム鉢 \4,000(税抜) 一点もの(DM掲載作品) |
サイズ:径約21.5cm×高さ約5cm |
成形時に縁が切れてそのまま焼き上げてできた縁の破れが、この器をより一層軽やかに見せているように思います。
|



 |
半磁器6寸丸縁鉢 \3,500(税抜) 一点もの |
サイズ:径約19cm×高さ約8cm |
包容力抜群の安心の玉縁鉢。
手取りも気持ちよく毎日活躍してくれることでしょう。
|




 |
粉引7寸丸縁鉢 \4,000(税抜) 一点もの |
サイズ:径約21cm×高さ約6.5cm |
ゆったりとした形が秀逸。
粒子の細かな陶土による粉引はとてもクリーンで綺麗で細かな貫入が入っているものの
比較的汚れにくく使い勝手も上々のようです。
|
 |
呉須刷毛目7寸鉢 \4,000(税抜) sold instagramの画像も合わせてご覧ください。 |
サイズ:径約22cm×高さ約5cm |
刷毛の入れ方次第では、こんな詩情を呼び起こすような表現も可能なところが
呉須刷毛目の器のおもしろさでもあります。
|





 |
呉須刷毛目8寸鉢 \6,000(税抜) 一点もの |
サイズ:径約24cm×高さ約5.5cm |
マットに焼けた個性的な一枚。
詫び寂びをも感じる高田谷さんの表現力の高さを感じさせる一品。
|




 |
粉引7.5寸丸縁鉢 \6,000(税抜) 一点もの |
サイズ:径約22cm×高さ約7cm |
薪で焼いた非常に雰囲気のよい粉引鉢。
持った時の心地よさもぜひ味わっていただきたい一品です。
この形は麺類にも使えます。
|




 |
粉引尺鉢 \12,000(税抜) 一点もの |
サイズ:径約29.5cm×高さ約6cm |
薪で焼いた雰囲気たっぷりの大鉢です。
|




 |
唐津大鉢 \15,000(税抜) 一点もの |
サイズ:径約28cm×高さ約13cm |
大茶盛りをしたくなるような(大茶盛りなんてしたことありませんが)威風堂々とした唐津鉢。
きれたまま焼き上げた縁が一番のチャームポイントです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|